Python Developers Festa2013.11に参加しました #pyfes¶
あろうことかこの画像を貼り忘れていました。いやーうっかりしてた。
午前中~プレゼン開始まで¶
Go codelab (whispering gopher)¶
前々日に A Tour of Go を終わらせ参加しました。
ハンズオン資料はこちら。 Whispering Gophers
時間切れでpart8の途中で終わってしまった。無念。
発表(LT、プレゼン)¶
時間厳守で進行ということでしたが、結構みなさん時間にきっちりされてましたね。
原稿募集のお知らせ @turky¶
オライリーさんのことも忘れないで上げてください。
オライリー・ジャパンがあなたの現行を電子書籍にします。
数十~200PぐらいでOK。技術テーマは問いません。ピンポイントでも1冊になっています。
今ならAuthorCAP貰えます。
制作環境についてはWebサイトに記事→けど、Sphinxでおk
make xmlでxml→ReViewのツール書きました。 turky/sphinx-xml2review-xslt
Pythonista も ls を読むべきか? @flyingfoozy¶
Mercurial の hack に特化したなんちゃって Pythonista
オライリーじゃないほうからきました。
Pythonista も lsを読むべきか。
Mercurial の話をしたいからこんな話をしてるわけではないですよ?(棒)
ls.c は読まなくても…… mercurial/osutil.c の listdir()の実装は読んだほうがいいかもね
PyConJP2014 開催に関するお知らせ @shkumagai¶
Pyconjp2014スタッフ/Mediaチーム
Pyconjp2014 開催は2014年の9月頃
開催場所、募集人数:TBD→すべて未定。これから決めていく段階です。
スタッフ募集しています。
事務局、会場、プログラム、メディア
イベントの運営に関わってみたい人
アイディアを試したい人
まっさらな状態から携われます
HTTP2 & HPACK @jxck_¶
あるらしいと知っている方。仕様を読んだって方。http2 の仕様は github で管理されているのを知っている方。
HTTPとは何だったのか。
spdyでチャレンジし、その結果をhttp2を育てていく。その後http2に統一していく方向。
実装したい方はWireshark&TCPdumpでバイナリをいじってごりごり
HTTP2.0 クライアント @tatsuhiro_t¶
ドキュメントは Sphinx で書かれている。
クライアント実装
Firefoxはおすすめ。
Chromeiumは専用Patchを当てる必要があるので、敷居が高い。
Rubyはあるが、残念ながらPython実装はない。
mruby_nginx_module @cubicdaiya¶
ミドルウェアの開発・運用とかやってます。
pixiv ではGoをプロダクションコードに使っています。 数百行ぐらいだが、止まったらサポートにメールが殺到するレベル。 (画像が表示できないということはない。)
nginx をいろんなところでつかっています。
mruby はリッチな Lua なイメージ
pixiv を支えるインフラの技術 @harukasan¶
お絵かきがもっとたのしくなる場所、クリエイターのためのSNS
ログ解析はFluentd
管理ツールは Munin, Nagios, Monit, Cronなど一般的なもの。 それにプラスして、Cluster Adminを使用している。
Capstrano/Subversionでデプロイ管理
使いやすいツールを自分たちが使いやすいように。 PHPの会社だが、Rubyのツールなども使っている。
尖ったことはせず、無理せず運用できる状態にもっていく。
git-flowは死んだ @troter¶
べつに、死んでないよね→プロジェクト次第。
@tk0miyaの後輩から、@everseの部下に。
A Successfull Git Branching Model = git-flow ?→昔からある安定trunkパターンに近い
git-flow 日常的に使っている人→けっこういる。
git-flow の辛いところ。抽象化されている。実装上の制限がある。ちょっとおおげさ。
そもそもブランチ管理よりコードに集中したい。
みんな忘れていること。→git-flowはpull-requestがないときの運用。
pull-requestでもっと軽量にできる。
今こそSubversion UPDATE!
Subversion は1.8で A Successfull Git Branching Model が可能になった!
nginx + lua @moriyoshi¶
Pythonistaのための そもそもluaってなんだろう?
Golang 書いた後書くと混乱したりします。
nginx使うならlua使えないと損
Ansible入門…? @r_rudi¶
全体的にAnsibleのデザインは微妙
ansibleとは構成管理ツール?→お前がそう思うんならそうなんだろうお前ん中ではな
shell module → Python が書けない人も shell でかけるので便利。fabric いらなくない?
これからも使うという方は AnsibleWorks AWX を買ってあげるといいかなと。10ユーザーまでは無料。
module はスクリプト言語だったらなんでも書ける。残念ながらGolangは無理。
YAMLで書きにくいなら、moduleを作成する。
何台ぐらい使えるの?→5000台使用している例がある。
ansible は自動実行ツールとしても使える。実行速度は十分速い。
ansible 本がでました。
業界団体の運営について @aishimau¶
@shiumachi の姉です。
業界団体のお仕事→人・もの・金の管理・運用、事業計画、実行部隊、雑務
職種に関係なく仕事に必要とされること。
人の話を聞くこと。
理解すること。
整理してあげること。
自分でどうゆう答えをだすか。
それを説明する。
+α 何を言われてもブレない心。バランス感覚。政治的理解
おしらせ:コミックマーケットに出展します。
Introduction to Python 3.4 as of beta 1 @torufurukawa¶
職業はプログラマー(39)です。
来年の2月にFinalリリースがでます。
構文の追加、変更はなし。ライブラリの追加、向上。
asyncio シングルスレッドで並行処理するライブラリ→PEP読んで。
enum 列挙型が追加。定数を安全に記述できる。
ensurepip パッケージインストーラが事実上入ってくる。
pathlib パスをオブジェクトっぽく使えるようになる。
selectors I/O マルチプレクスを手軽に。
statistics 簡単な統計処理
tracemalloc メモリのアロケーション