2017年を振り返る

2017年は「順風満帆ではなかったけど、納得感のある苦労とか楽しさを味わえて、結果的にはまともに良い方向に向かった一年」でした。それでは仕事、プライベート、健康、スキル(ハード、ソフト)という視点で振り返ってみることにします。

../../../_images/2017lookingback.png

(画像は今年買ったPC用ディスプレイで作業してるところ。昇降式でディスプレイを縦にもできるすぐれものを購入したけど便利。URLはこちら http://amzn.to/2BLuz4h)

仕事面: 4月にPythonistaが集まる会社に転職した

所感なんかは JobChangeして半年が過ぎました でも書いた通り。

その後は自分としては大きく変わってる感じはないけど、新しく入ってくる人もいたりして 教える こともでてきたというのが大きいかなと思う。前職では例えば「こうゆうのありますよ」と伝えても興味が無い態度を取られるか、会社としては否定的な立ち位置だったり、そもそも動かせるはずもなさそうだったことを考えると全然違うなーと思うところ。

会社でVimについて当たり前のように話せるのが不思議な気分。

プライベート: 技術コミュニティへ行く頻度が戻った

半分あきらめの気持ちみたいなのが芽生えていた時期があって、2013年ぐらいを最後に積極的には行かないようになっていました。ただ普段触れ合う人が変わったおかげか、2016年のあるときから「また行こう」という気持ちが芽生えてきた。

以前話してたりTwitterとかでつながっていたこともあってか、覚えてくれている人もいて、 イベント内で名前を出してもらえたり 、ご縁もあって書籍のレビューに二度かかわらせてもらったりした。

「そろそろ何か書かないの?」とみたいな嬉しいあおりを貰うこともでてきましたが、それはおいおい…ですかね!

健康面: 怪我が多かった

2017年の唯一といっていいくらいのマイナス点。

結果的に仕事に集中できたり、技術コミュニティに行くことができたりと悪いことだけではなかったけど、4月に左手首のTFCC損傷、7月に右手薬指のパキって3ヶ月まるまるクライミング禁止、そして8月後半からは月3〜4回の歯医者通いとこれまでのツケが一気に来た感じがある。

どれもまだ経過途中なので、来年春のクライミングシーズンまでにいい状態に持っていけたらなと思ってます。健康大事。

スキル面: ライブラリ・ツール

4月に転職してからPython漬けでしたね。仕事で携わったライブラリやツールはこんな感じ。

  • AWS: EC2, S3, Redshift, etc…とにかくいろいろ

  • Ansible: 構成管理ツール

  • Celery: 非同期処理

  • CircleCI: インテグレーションツール

  • Django: Webアプリケーションフレームワーク

  • Git/Github, Mercurial: バージョン管理

  • Redis: インメモリDB

  • SQLAlchemy: DB操作ツール、ORMマッパー

  • Sentry: エラーログ収集

  • VirtualBox/Vagrant: 仮想環境

  • gunicorn: HTTPサーバー

  • nginx: HTTP,プロキシサーバー

  • pytest: テスティングフレームワーク

  • etc…

PyCharmのライセンスを購入してもらえるので、新しいものに触れるときも触りやすかった。と同時にVimもこれまでで一番使っていたと思う。両方が使える環境に身を置けているのはありがたい。

携わったプロジェクトでの要素技術が多くて、もうちょっと上手く使えるようになりたいところでもあるので、そのへんはもう少し鍛えたい。PythonやDjangoに詳しい人は社内にゴロゴロいるので自分もキャッチアップしていく。技術は考えるときのベースになるので、今後もキャッチアップしながら「すげー!!!」と感動する体験をしていきたい。

スキル面: エモい?ところ

いまだに エモい というのが何を指すのかわかりません。調べても答えがでないので誰か教えて欲しい…まあそれはおいておく。

この業界でいうとライブラリやツールの使い方がハードスキルだとすれば、対するのはソフトスキルということになるのだろうか。チャットツールをメインにして仕事をしてる都合上、「伝えたいことは適切なタイミングやスピードで伝わるようにする」のがなおさら重要だなと感じています。

コミニュケーションにおいて言語情報は7%しか占めていないと どこか で読みました。「そんなつもりで言ったんじゃなかった」とあとから本人がいっても、伝わってしまったことや感じた印象を後からくつがえすのは難しいなと思うので、 しっかりやる ためにはどうしたらいいかなぁと考えながら仕事してた気がします。もちろん1日でできることは限られてるし、つめるところはつめないといけないし、不完全でもはやく出さないときもあるしなので、答えはない。せめて「これ前にもあったぞ….」というコミニュケーションミスや勘違いを少なくしていけるようにしていきたい。

まとめ

つらつらと書いてみたら、オチがあるようなないような文章になった。来年のことは来年考えながらやっていく。